働き方

在宅勤務ひとついかがでしょうか

更新日:

IT関連の技術が整備されるようになってくると、働く場所にこだわる必要がなくなっていきます。なんでも徳島県の過疎地にIT企業のオフィスが集まっているという話もあるようです。

このように会社ごと地方に移動する方法もありますが、社員個人についてもIT技術を活用することによって、会社に出社をすることなく、仕事ができる環境が整いつつあります。

厚生労働省では、このような情報通信技術(ICT)を活用した、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方(テレワーク)の普及促進を図るため「テレワーク相談センター」を設置しています。

テレワークを導入することによって、企業や就業者、社会にとってさまざま効果があるようです。

企業にとっての効果

  1. 移動時間を効率的に活用することにより、業務の効率化や生産性が向上する。
  2. 出産・育児・介護や配偶者の転勤による、優秀な人材の離職を減らすことができるようになる。
  3. 地震などの天災やインフルエンザなどの感染症の発生時に対しても、素早く事業を再開、継続することに役立つ。

就業者にとっての効果

  1. 時間や場所の制約にとらわれずに仕事をすることができるようになるため、ワーク・ライフ・バランスを実現できるようになる。
  2. 通勤による肉体的・精神的な負担を減らすことができる。
  3. 増加する自由時間を活用して、地域コミュニティなどの活動に参加することができるようになる。

社会にとっての効果

  1. テレワーカーが増加することによって、通勤や業務に伴う移動の人間が減るため、交通混雑が緩和される。
  2. 通勤や業務に伴う移動が減ることによって、CO2削減につながるなど環境への負担が軽減する。
  3. 育児や介護が必要な就業者だけでなく、高齢者や障害者など通勤が困難な人たちにとっても、就業の促進につながる。

このようにテレワークには、多くのメリットがあるようです。
現実に導入するとなると問題も出てくるかもしれませんが、導入している企業が少ない現状では、企業のPRにもつながる可能性が高いでしょう。

ご興味のある会社様は、テレワーク導入を検討されてはいかがでしょうか。

テレワーク相談センター総合サイト

-働き方

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.