採用

就活サイトを使った就職活動は誰トクなのか?

更新日:

ニコニコ動画などを取り扱う株式会社ドワンゴが、新入社員試験で受験料を徴収するとして話題を集めています。

同社の主張としては、インターネットを利用して希望する会社にエントリーすることができるようになった結果、ひとりで100社でも受験できるようになっているが、それは企業や受験者双方に大きな負担をかける結果につながっている。受験料を徴収することによって本気で入社を希望する学生だけを集めたいとのことです。

これに対して学生からは「受験料制度が他社にも広がったら出費が負担となる」という声があがり、厚生労働省から行政指導が行われました。

就活者を煽るインターネット就活サイト

ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」「就活」が日本をダメにする

こちらを読んでみると、学生に対してリクナビが多くの企業にエントリーをすることを煽っているようです。川上会長は就職活動を通して自信を失う学生が増えることを憂いています。

ちょっと調べてみると、確かに盛んにエントリーを煽っているような気がします。リクナビのトップ画面にエントリーを促す表示が出るようです。

就活者がこの画面をみれば、自分が周りより遅れていると感じて焦ってエントリーをする様子が目に浮かびます。エントリー数が多くなればひとつの企業を調べる時間も少なくなり志望動機も曖昧となります。またエントリーが増えることに対して不採用となる企業も増えていくことでしょう。

不採用となる回数が増えるということは、自分自身を否定されたと感じることにつながります。打たれ弱い性格では、自信を無くし就職活動を諦めるケースもあるでしょう。

仮に入社することになっても、エントリー数が多ければそれ程思い入れの無かった企業となるかも知れません。それでは「こんなはずではなかった」と数年で退職してしまうこともあるかもしれません。

企業としても負担が大きくなる

就活者のエントリーが増えることによって企業の負担も増えます。
そもそもエントリーが増えれば、会社説明会や面接の機会も増やさなければなりません。

企業の採用担当者の評価基準として、入社希望者数や内定者数がどれだけ増えたかということもあるでしょう。そのためより多くの学生を集め、より良い学生を採用を採用しなければなりません。

エントリー者数が多くなればなるほど、面接にかかる時間など採用に対する負担も増えていきます。それでも就活者が自社を第一志望であればいいでしょうが、口先だけの第一志望である可能性も高い訳です。

リクナビに高い掲載費用を払ってエントリー数を増やしても、もちろんそれが仕事なのですが、採用した学生の志望動機が強くなかった場合など、せっかく採用しても短期間で退職するようなことがあれば企業側も報われません。

就職活動というラットレース

受験料を徴収することに対して、本気で入社を希望する者だけを集めたいのであれば、レポートを提出させればよいなどの意見もあるようです。確かにこの考えは一理あり、難しい課題を出すことによって本気で入社を希望する者だけを残すことができるようになるでしょう。

でも同社の狙いは、それだけではないようです。受験料を徴収することによってわざと問題として取り上げられることを狙っていたように思います。

新卒一括採用という仕組みは、就活者にとっても企業にとっても採用時期を一定とすることによって就職活動を分かりやすいものとしています。縁故採用など水面下ではあるかもしれませんが、初めて就職活動をする学生でもいつから就職活動をすればよいのか迷うことはありません。

リクナビだけが問題でありませんが、インターネットサイトに登録しなければ企業は就職希望者を集められず、学生は就職活動ができないという現状は、インターネット業者だけが勝つラットレースとしか思われません。

インターネットサイトが企業や就活生双方にとってメリットがあるのは分かりますが、行き過ぎた就職活動はやはり改めて考える必要があるでしょう。

-採用

Copyright© リンクス社労士事務所 , 2024 All Rights Reserved.