「 linkssr_roumuの記事 」 一覧
-
長時間労働による過労死は誰のせいなのか
2016/10/28
今月、大手広告代理店の電通の新入社員だった女性が昨年12月に自殺し、労災に認定されたというニュースありましたが、「新入社員」「女性」「長時間労働」「パワハラ」「セクハラ」などのキーワードが様々なメデ ...
-
週休3日制は早い者勝ちだよ、PRと福利厚生の二兎を追うなら今でしょ
2016/09/27
Yahoo!JAPANを運営しているヤフー株式会社が、新しい働き方を提案しています。 詳細については決まっていないようですが、週休3日制度の導入を検討しており、5830人の従業員を対象として数年以内の ...
-
これからの国の雇用政策を勝手に妄想する
2016/09/16
明日から三連休が始まります。台風も来ておりあいにくの天気となるようですが、休み前なので軽めでいきます。 働き方改革による残業の見直し 新しく働き方担当大臣が任命され、長時間労働を是正するための動きが見 ...
-
プレミアムフライデーってどこかで見た感アリアリですがどうでしょう
2016/09/09
政府や経済界が月末の金曜日は午後3時に退庁・退社して、夕方を買い物や旅行などにあてる「プレミアムフライデー」構想を検討しているようです。 プレミアムフライデーの日は午後3時に退社する一方で、流通や旅行 ...
-
有給休暇の消化率の低さからみる義務化の難しさ
2016/08/24
先日行われた内閣改造では、新しく働き方改革担当大臣が任命されました。 政府としても一億総活躍社会の実現のため、柔軟な働き方を取り入れるために知恵を絞っているところででしょう。 その働き方の中で有給休暇 ...
-
介護休業法改正のポイント
2016/08/19
高齢化が進むなかで出てくるのが仕事と介護の両立の問題です。 法律では育児介護休業法とひとつにまとめられていますが同じ休業でも大きく異なるものです。 育児は1年、2年と経てば、徐々に手もかからなくなった ...
-
今後しばらく手当の見直しが流行るかも
2016/08/09
以前のエントリーで定年後の再雇用に際して、業務内容が同じにもかかわらず賃金が下がるのは違法だとした例を取り上げました。 定年後再雇用後に同じ業務で賃金が下がると違法だって こんどは、物流大手の有期契約 ...
-
飲み会後の事故が労災だって最高裁が判断したけどどうよ
2016/07/12
先日、海外の子会社で働いていた社員が急性心筋梗塞で亡くなり、遺族が労災の適用を求めて起こした裁判において労災を認めれる判決がありました。 海外の子会社でも労災の対象になるという画期的な判例がでた 今度 ...
-
マタハラ指針が明らかに!育児休業法改正より企業が取組むこと
2016/07/08
読売新聞に、妊娠や出産を理由として職場で嫌がらせをする、いわゆるマタニティーハラスメントを防ぐために企業が実施するべき具体策を示した政府の指針が明らかにされた、との記事がでていました。 マタハラについ ...
-
現物給与となる社宅は報酬にあたるのか
2016/06/17
いつの間にか6月に入り社会保険の算定基礎届の季節です。せっかくの機会なので報酬について書いてみたいと思います。 1.社会保険の対象となる報酬について 社会保険における報酬とは、給与・手当や賞与などの呼 ...
-
スマホで違法残業が相談できるアプリも!労働時間をめぐる動き
2016/05/26
スマートフォンの世帯普及率が約67%となり従来のガラケー普及率を超えたというニュースがありましたが、これを年代別でみると当然ながら若い層ほど高く29歳以下100%、30代95.6%、40代89.8%と ...
-
定年再雇用後に同じ業務で賃金が下がると違法だって
2016/05/16
同一労働・同一賃金の話しが盛り上がっていますが、パートタイマーなどの契約社員から定年後の再雇用の社員に広がりをみせています。 横浜市の運送会社で60歳の定年後に、1年契約の嘱託として再雇用された社員が ...
-
海外の子会社でも労災の対象になるという画期的な判例がでた
2016/04/28
東京に本社がある運送会社の子会社が中国・上海あり、そこで働いていた45歳の男性が、急性心筋梗塞で亡くなりましたが、死亡前の1か月の時間外労働が約104時間あったため、遺族が国に労災の適用を求めて裁判を ...
-
法令違反8割 ツアーバス事業所への集中監督がありました
2016/04/26
厚生労働省は、今年1月に長野県で起きたスキーバス事故を受けて、ツアーバスを運行する貸し切りバス会社を対象に集中監督を行いました。 法令違反85%厚生労働省、全国のツアーバス 今年1月に起きた長野県軽井 ...
-
諭旨退職とは?就業規則に定める前に意味を考える
2016/04/22
諭旨退職とは、言葉にあるように本人を諭して、自分から退職することを申し出ることをいいます。 「本人を諭して退職させる」というと紛らわしいのが、退職勧奨との違いです。 それでは諭旨退職と退職勧奨との違い ...