-
週休3日制は早い者勝ちだよ、PRと福利厚生の二兎を追うなら今でしょ
2016/09/27
Yahoo!JAPANを運営しているヤフー株式会社が、新しい働き方を提案しています。 詳細については決まっていないようですが、週休3日制度の導入を検討しており、5830人の従業員を対象として数年以内の ...
-
介護休業法改正のポイント
2016/08/19
高齢化が進むなかで出てくるのが仕事と介護の両立の問題です。 法律では育児介護休業法とひとつにまとめられていますが同じ休業でも大きく異なるものです。 育児は1年、2年と経てば、徐々に手もかからなくなった ...
-
今後しばらく手当の見直しが流行るかも
2016/08/09
以前のエントリーで定年後の再雇用に際して、業務内容が同じにもかかわらず賃金が下がるのは違法だとした例を取り上げました。 定年後再雇用後に同じ業務で賃金が下がると違法だって こんどは、物流大手の有期契約 ...
-
定年再雇用後に同じ業務で賃金が下がると違法だって
2016/05/16
同一労働・同一賃金の話しが盛り上がっていますが、パートタイマーなどの契約社員から定年後の再雇用の社員に広がりをみせています。 横浜市の運送会社で60歳の定年後に、1年契約の嘱託として再雇用された社員が ...
-
法令違反8割 ツアーバス事業所への集中監督がありました
2016/04/26
厚生労働省は、今年1月に長野県で起きたスキーバス事故を受けて、ツアーバスを運行する貸し切りバス会社を対象に集中監督を行いました。 法令違反85%厚生労働省、全国のツアーバス 今年1月に起きた長野県軽井 ...
-
諭旨退職とは?就業規則に定める前に意味を考える
2016/04/22
諭旨退職とは、言葉にあるように本人を諭して、自分から退職することを申し出ることをいいます。 「本人を諭して退職させる」というと紛らわしいのが、退職勧奨との違いです。 それでは諭旨退職と退職勧奨との違い ...
-
リハビリ出勤期間の給与は有給か無給か?
2016/04/21
就業規則の規程として休職について定めるのが一般的です。 休みはじめがあれば職場復帰があるのですが、精神疾患などで休んでいた場合などは職場復帰に際して決まった判断基準を示すことは難しいため、試し出勤やリ ...
-
非正規雇用の同一労働同一賃金より学歴格差から見直してはいかが
2016/04/15
4月に入り新入社員を見かける機会が増えました。 新卒採用というと高卒者と大卒者の差がよく比較されます。 例えば、離職率であれば七五三現象というように、就職して3年以内に高卒の5割、大卒の3割が会社を辞 ...
-
高校生が労働組合加入!ブラックと言われる前にご注意ください
2016/04/08
4月に入り新入学生や新社会人を目にする機会が増えました。 今後はじめてのアルバイトや仕事でいろいろな経験をすることでしょう。 アルバイトの高校生が労働組合に加入 アルバイトといえば、ちょっと驚くことが ...
-
同一労働同一賃金を法制化することの違和感
2016/02/12
政府は正規・非正規労働を問わず、同じ職務に就くのであれば同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」を法制化する方針を固めたようです。 (毎日新聞2016年2月12日 東京朝刊) 法制化では、パート労働法定め ...
-
スキーバスツアー事故から見えてくる闇
2016/01/20
長野県軽井沢町で発生したスキーバス転落事故は、亡くなった方の多くが大学生ということもあって痛ましい事故となりました。 その後、バスを運行していた会社は、従業員に残業をさせる際に求められて ...
-
「お金払ってクビッ!」は「お金もらって辞めてやる!」が正しい
2015/10/16
昨日は、「労働法改正が実務に与える影響」というタイトルで、法律改正の目的と他の法律との関わりからみえる労働法の方向性について、研修を受けてきました。 普段は、施行されている法律だけを実際 ...
-
また金銭解雇の話題がでてきたので解雇と金銭による解決を考えてみる
2015/06/19
以前のエントリーでも取り上げましたが、また金銭解雇の話題が出てきました。 「お金払ってクビッ!」金銭解雇の導入提言のゆくえ 今月16日に行われた政府の規制改革会議において、不当に解雇され ...
-
「おカネ払ってクビッ!」金銭解雇の導入提言のゆくえ
2015/03/27
日本生産性本部では、その年ごとの新入社員の特徴を発表しています。 ちょっと血液型占いに近い気もしますが、言われるとそんな気がするという内容と特徴を面白く表しています。今年のタイプは「消せ ...
-
くるみんマークの上級向け「プラチナくるみん」がきた
2015/03/03
以前のエントリーで優良マークについて取り上げましたが、今回もマークに関するエントリーです。 くるみんマークの次は優良マークはいかがでしょうか 「くるみんマーク」は、次代の社会を担う子ども ...