-
残業代ゼロ法案ばかり注目が集まるけど中小企業に影響がある法改正はこれだ
2015/02/17
今後の労働時間法制のあり方について、労働政策審議会において検討されてきました。その中で注目を集めてきたのが、特定高度専門業務・成果型労働制、いわゆる高度プロフェッショナル制度の創設です。 ただし、年収 ...
-
労働基準監督署から残業について指摘された企業の取組み例
2015/01/08
お正月気分も抜けて通常業務に戻りつつある時期でしょうか。 昨年から労働時間と成果を切り離す働き方に注目が集まるなかで、中小企業の残業代の取扱いについても見直しが予定されています。 平成22年4月より長 ...
-
残業代ゼロの前にまずは考え方を変えなければならないわけ
2014/04/25
前回、これまで日本の会社は長時間働く社員を評価するということを書きました。 残業代ゼロの前にやらなければならないこと この考えのもととなるのは、終身雇用と年功序列というものが背景にあります。つまり、若 ...
-
残業代ゼロの前にやらなければならないこと
2014/04/23
朝日新聞によると、政府の産業競争力会議は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討するようです。 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ これは第一次安倍内閣の ...
-
経営者は必見ですよ!残業代請求が増えるわけ
2014/04/18
ブラック企業という呼び方も、一般的になって毎日のように目にします。 最近の就職活動ではブラック企業を避けるため、応募する前に「ブラック 企業名」で検索をするそうです。 そんなブラック企業ですが、近頃で ...
-
残業代を払いたくない経営者様、その方法を教えます
2013/11/15
11月に入り秋を通り越して一気に冬を迎えたような寒さが続いております。 11月といえば、「労働時間適正化キャンペーン」の月だったような気がしますが、案内が見つかりません。9月からブラック企業対策で過重 ...
-
国連が長時間労働に対してイエローカード!?
2013/05/31
日本政府は国連の社会規約委員会から、長時間労働や過労死の実態に懸念を示したうえで、防止対策の強化を求める勧告を受けていたようです。 「多くの労働者が非常に長時間の労働に従事し、過労死が発生し続けている ...
-
その残業は25%割増の価値がありますか
2013/03/22
東京でも桜が咲き始めており、今週末あたりには見頃を迎えるのではないでしょうか。 会社で花見という方も多いでしょう。私が入社した時も新入社員の仕事として花見の場所取りをしてたことが思い出されます。 年度 ...
-
残業代が全額支払われているのは2人にひとりだって
2012/11/06
連合総研の調査で、残業代を全額きちんと支払われているのは、2人にひとりだとの結果が出ていました。 この調査は首都圏や関西圏の20歳~64歳の民間企業で働く労働者2000名からの回答だそうです。これによ ...
-
こんなやり方ではサービス残業となりますよ
2012/10/17
あなたの会社にはサービス残業はあるでしょうか。 業種によって若干の違いはあるのですが、原則として1日8時間、1週40時間を超えて残業があるのであれば、残業代として割増賃金の支払いをしなければなりません ...
-
残業代を請求されるリスクを抑える
2012/09/25
最近はインターネットにおいても、これまでのサービス残業について請求をすることを援助するような記述や法律家のサービスが増えています。 なぜ増えているのかと言うと、使用者が自覚している場合もありますが、残 ...
-
法定内残業ってご存知でしょうか
2012/09/19
法定内残業ってご存知でしょうか。 ひとことで言うと法定内というのは法律で定められている時間内において残業をすることです。 ちょっと分かり難いので具体例を上げてみると、就業時間が9時から17時までとしま ...
-
育児介護休業法の改正で残業させることができなくなります
2012/06/12
今回は平成21年6月に改正された育児・介護休業法のなかで特に注意が必要だと思われる点について書いていきたいと思います。 法改正自体は、3年前なので何をいまさらと思われる方もいるかも知れませんが、これま ...
-
残業するなら36協定を忘れずに
2012/06/08
労働基準法では1日および1週間における限度時間をそれぞれ8時間、40時間と定めていますので、この限度時間を超えて働かせることは労働基準法違反となります。 そこで時間外労使協定(36協定)を締結して労働 ...
-
残業代という考え方ありますよ
2012/05/23
先日のニュースに社員3名が残業代の不払いがあったとして、会社に2700万円の支払を求めて裁判所に提訴したとありました。 その会社は人気アニメを制作している会社のようです。 この会社のように業界によって ...